CKのブログ
プロフィール
HN:
CK
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/02
職業:
水とふれあう To be with water
趣味:
ケーキ作ること To make a cake
自己紹介:
自由奔放
自己中心 何か人にいいことをしてあげるときは、 自分のためだと思ってする。 見返りを期待してする。 その人か、またその人以外の人からのお返しを期待する。 それが自然体だと思う 人はこう言う。 計算高くないほうがいいと。 でもべつに高くてもいいと僕は思う。 期待は大きいほうがいいと思う。 夢がふくらむから。 でも、小さい夢に恥じることもない。 あせらずにすむから。 まあ,とにかく なるべくヘンなこだわり もたないようにいきたい そこにこだわってみよう 渡辺 啓介 My Profile: Be free and unrestrained Be egocentric and selfish When I show you kindness, I do for me. I shall behave with expectation of return from you, or even from other other people in the future, even far from that time. I think it is natural for human beings. People say that when you go fishing, you had better not count your fish too much before they are caught. But I think that it's OK, if you do it. I think that it's better to have such a big expectations in return, because we can dream it. Don't be aschamed of yourself if you have such a little dream, because you shouldn't be in a hurry. Anyway, I prefer that I shouldn't be sticky about something particular. I will have much concern with this. Keisuke Watanabe
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/05)
(12/13)
(11/27)
(07/19)
(07/12)
フリーエリア
カレンダー
カウンター
|
東大で「考える森」というイベントをやるそうです。 屋外インタラクティブ・メディアアートってのに 興味森々,いや,深々。 6月9日の夜DJやらVJやらでてくるそうで, どんな音なるのかも興味を抱きつつ,足を運ぼうかなと。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <東京大学創立130周年記念事業> 東京大学大学院情報学環・福武ホール 工事中景 【かんがえる森:Thinking Forest supported by TOPPAN】 WEBサイト:http://thinkingforest.info/ <<Thinking Forest Information>> ■■来週6月4日(月)より開催!■■ ============================== 「ThinkingForestとは...」 東京大学大学院情報学環では、2008年2月の新校舎「情報学環 計:安藤忠雄)竣工に向けまして、本工事期間中から竣工時までこ かの記念プロジェクトを予定しています。本プロジェクト第1弾 6月から「かんがえる森:Thinking Forest supported by TOPPAN」が始まります。本 プロジェクトは、東京大学創立130周年記念事業の一つであり、 ホール」の工事期間中に設置されている、全長約160mにも及ぶ 面を利用し、情報学環/学際情報学府の院生・教員 体系をヴィジュアル化するメディアアート・プロジェクトです る一連のイベント制作費として、凸版印刷株式会社より寄附金を受 ご多忙中恐縮ですが、万障お繰り合わせの上ご来場下さいますよう ます。 2007年5月吉日 東京大学大学院情報学環長 吉見俊哉 ============================== ■東京大学大学院情報学環「ThinkingForest supported by TOPPAN」 第1弾「image-forest」が、6月4日(月 「Thinking Forest」は、本郷キャンパスの赤門脇に建設中の の新校舎「情報学環・福武ホール」の工事現場の長く真っ白な囲い て活用しようというアートプロジェクトです。 「Thinking Forest」は、【i-forest】と【k-forest す。第1弾【i-forest】は6月4日-6月9日の期間に開 作品の作家がそろっての作品説明を行いますので、ぜひこの機会に 【i-forest】:image-forest(i -初夏の夜、インタラクティブ・メディアアートを屋外で体験!- 期間:6/4(月) - 6/9(土)18:00-21:00<雨天中止> (公開作品) ・Bayon Digital Archive Project:池内研究室(鎌倉真音、大蔵苑子) ・『風、知。』:白谷栄梨子、有賀 清一 ・『Linear Shade』:八木真一郎 ・『色景』(irokageと読みます):赤川智洋 ・『学環カルタ大会ドキュメント』:KARUTAチーム(代表 *期間中の特別プログラム* 6/4 18:00-19:00 全作品の作家による作品説明 6/9 19:00-22:00 サイエンスクラブ(代表:田中舞)・プレイベントとしてDJ (注:雨天の場合、サイエンスクラブのイベントのみ場所を変更し 雨天時開催場所:工学部2号館9F92-B教室) *雨天時の上記5作品の公開について: 当日17:00には当サイト(http://thinkingforest.info/)にて、天候による開催の有 無をお伝えします。 *次回開催* 【k-forest】:keyword-forest(k -学際的な知が共生するk-forestで知の森林浴をしません 期間:6/18(月)-11月頃(仮囲い撤去時まで) 【交通アクセス】 本郷三丁目駅(東京メトロ丸の内線、都営地下鉄大江戸線 東大前駅(東京メトロ南北線) 徒歩7分(正門) 【資料】 先日の記者会見で配付させていただいた資料は http://thinkingforest.info からダウンロードして頂けます。 【参考】 http://thinkingforest.info/ (ThinkingForest supported by TOPPAN WEBサイト) http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/ (東京大学大学院情報学環・学際情報学府WEBサイト) お問い合わせはお気軽に下記のアドレスまでご連絡ください。 出来る限り迅速に対応させていただきます。 ============= ThinkingForest広報 tf-info@iii.u-tokyo.ac.jp PR 2007/06/02(Sat) 07:10:34
この記事にコメントする
|