CKのブログ
プロフィール
HN:
CK
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/02
職業:
水とふれあう To be with water
趣味:
ケーキ作ること To make a cake
自己紹介:
自由奔放
自己中心 何か人にいいことをしてあげるときは、 自分のためだと思ってする。 見返りを期待してする。 その人か、またその人以外の人からのお返しを期待する。 それが自然体だと思う 人はこう言う。 計算高くないほうがいいと。 でもべつに高くてもいいと僕は思う。 期待は大きいほうがいいと思う。 夢がふくらむから。 でも、小さい夢に恥じることもない。 あせらずにすむから。 まあ,とにかく なるべくヘンなこだわり もたないようにいきたい そこにこだわってみよう 渡辺 啓介 My Profile: Be free and unrestrained Be egocentric and selfish When I show you kindness, I do for me. I shall behave with expectation of return from you, or even from other other people in the future, even far from that time. I think it is natural for human beings. People say that when you go fishing, you had better not count your fish too much before they are caught. But I think that it's OK, if you do it. I think that it's better to have such a big expectations in return, because we can dream it. Don't be aschamed of yourself if you have such a little dream, because you shouldn't be in a hurry. Anyway, I prefer that I shouldn't be sticky about something particular. I will have much concern with this. Keisuke Watanabe
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/05)
(12/13)
(11/27)
(07/19)
(07/12)
フリーエリア
カレンダー
カウンター
|
"rapport"
「ラポール」 という言葉を教わった. 昨日英語のスピーチをしたときに,イギリス人に"rapport"だという評価を受けた. 意味がわからなかったので調べた. 簡単な訳でいうと「思いやりのある」という意味. 詳しくいうと 精神科医が,使いだした言葉で フランス語に語源があるらしく. ヒューマンコミュニケーションの場面で 相手に対して,より心の距離を近づけようとするときに, 身振り手振りで話したり,アイコンタクトをとったり,呼吸を合わせたり, しているうちに.自分と相手との間で沸いてくる「親近感」 いわゆる「波長があう」 見たいな居心地のいい状態.それを"rapport"「ラポール」 というらしい. そいう聞くと, なんとも言葉の響きからも, 意味が伝わってくる感じがしてくるじゃないか. 2008/08/22(Fri) 01:25:09
どんだけ人にやさしくできるか.ってのがすべてなんだ,
そんなことガキの頃からわかってたんだけど, そうじゃないかもって思う時期もあった. でも.やっぱりそうなんだ. 2008/07/12(Sat) 03:52:24
ゲストハウスに来てはや2週間とちょっと。
ここはおもろい。何がおもろいって、住んでる人がおもろい。 なんかナチュラルに隣人と話せる。東京じゃないみたい。 自己紹介もファーストネーム。また留学した気分になれる。 学生少なめで、みんな働いてるそうな。 お隣さんは、サーファーで今度海の近くに引っ越すそうな。 個性豊かなハウスである。 2008/06/24(Tue) 01:38:50
地震、雷、火事、親父っていってるけど。
親父って、実はもともとは”大山嵐”(おおやまじ)だったらしく、台風を意味する言葉だったのが、語呂がいいということで"親父"(おやじ)になったらしい。 26歳になって、初めて知った。 いや、まいった。 2008/06/16(Mon) 22:12:45
|