忍者ブログ
CKのブログ
プロフィール
HN:
CK
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/02
職業:
水とふれあう To be with water
趣味:
ケーキ作ること To make a cake
自己紹介:
自由奔放
自己中心

何か人にいいことをしてあげるときは、
自分のためだと思ってする。
見返りを期待してする。
その人か、またその人以外の人からのお返しを期待する。
それが自然体だと思う

人はこう言う。
計算高くないほうがいいと。
でもべつに高くてもいいと僕は思う。
期待は大きいほうがいいと思う。
夢がふくらむから。
でも、小さい夢に恥じることもない。
あせらずにすむから。

まあ,とにかく
なるべくヘンなこだわり
もたないようにいきたい
そこにこだわってみよう

渡辺 啓介

My Profile:
Be free and unrestrained
Be egocentric and selfish

When I show you kindness, I do for me.
I shall behave with expectation of return from you, or even from other other people in the future, even far from that time.
I think it is natural for human beings.

People say that
when you go fishing, you had better not count your fish too much before they are caught.
But I think that it's OK, if you do it.

I think that it's better to have such a big expectations in return, because we can dream it.
Don't be aschamed of yourself if you have such a little dream, because you shouldn't be in a hurry.

Anyway,
I prefer that I shouldn't be sticky about something particular.
I will have much concern with this.

Keisuke Watanabe
フリーエリア
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09(Wed) 01:39:15
引っ越しました。
学校近くのゲストハウス。またもやシェア。いわゆるゲストハウス。しかも、庭付き。
20人くらい住んでいるっぽい。外人が3割いるとか。
去年は、完全に1Rをシェアしていたが、今回は個室がある。
生活は格段に進歩!

近くで見つけたぐっとくる坂道遠くに見える階段。
この辺には、坂道多くて散歩に飽きない。週末はジョギングでもしよう。



部屋の中には、IKEAでかったっぽいぼんぼり的な電燈。



廊下には、クリムトの絵が張ってあたりして、いい感じ。



次回は、庭にあるアジアンチックなテラスを紹介しやす。たぶん
PR
2008/06/13(Fri) 01:05:48
悲しいとき~

東急が遅れて、南武線の最終に間に合わずに、そこから引き返す終電もなくして、しかたなく、登戸からうちまで歩いたとき~

ばかやろこのやろめ
途中にあったセブンイレブンでビール呑むしかねーよ。

2008/05/28(Wed) 02:30:42
悲しいとき~

朝一の授業に出ようと思って、講義室にいったら誰もいなくて、調べてみたら創立記念日だってわかったとき~

ばかやろこのやろめ~
やけになって実験だ
2008/05/26(Mon) 09:09:41
最近立て続けに、二回ある人を思い出した。

性格には、ある人の作品のこと。

きっかけの一つ目、

友達の写真。

その写真のミニマル感、有機的な森の力感じる。

一本一本の枝の存在感、木の存在感が、森の存在感を際立たせる感じ。

きっかけ二つ目、

思い出した作品の遺作展の案内が届いたこと。

その人の個展には、一度しかいったことがなかったが、

妙な懐かしさを感じる作品で、昔みた絵本の世界。

そのころの感覚に戻される感じ。

こういうのをきっかけに、
今ある自分がどういう経緯でここまでたどり着いたかを、
考えてみている。すべては原因と結果。

森を作っているのは、やっぱり木なのである。
でも、本当に大事なことは木は森の中にあってこそ、力強い。

遺作展にいって、ちょっと色々振り返ってみたい。

岡本裕子 遺作展
6月2日ー14日、銀座、村越画廊
2008/05/11(Sun) 02:07:03
気持ちの整理がつかないまま、データの整理をしている。
歩く方向はこっちでいいのか?
そう問いかけながら、目の前の草を掻き分ける。
そんなここ一ヶ月。

もうちょっとどっしり構えていこう。と思い直した。
失敗したっていいや。

***********
結果がすべてじゃない。
人間はみんな死ぬんだ。
大事なのはプロセスだ。
***********

そんなことをいってた、筋肉ムキムキの兄貴の言葉は、
耳に残っている。

生きるってことは、死ぬってことで。
どうやって生きようか?って悩むことは、
どうやって死のうか?って悩むことに等しくて、
そう考えると、
「じゃーだめもとでやってみよう」
っていう強気になれる。

こっちで生活してると、
日本という国に生まれて、日本語を話して、米を食う生活。
これらに、新鮮味が感じられる。
自分の生活が客観的になる。
宇宙から自分を見下ろすように、
生を感じられる。同時に死を感じ、
虚無になる。
自然の一部になる。

仏陀
のものまねをしてみた今日この頃。
2008/04/01(Tue) 06:04:28
前のページ   HOME  
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com