忍者ブログ
CKのブログ
プロフィール
HN:
CK
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/02
職業:
水とふれあう To be with water
趣味:
ケーキ作ること To make a cake
自己紹介:
自由奔放
自己中心

何か人にいいことをしてあげるときは、
自分のためだと思ってする。
見返りを期待してする。
その人か、またその人以外の人からのお返しを期待する。
それが自然体だと思う

人はこう言う。
計算高くないほうがいいと。
でもべつに高くてもいいと僕は思う。
期待は大きいほうがいいと思う。
夢がふくらむから。
でも、小さい夢に恥じることもない。
あせらずにすむから。

まあ,とにかく
なるべくヘンなこだわり
もたないようにいきたい
そこにこだわってみよう

渡辺 啓介

My Profile:
Be free and unrestrained
Be egocentric and selfish

When I show you kindness, I do for me.
I shall behave with expectation of return from you, or even from other other people in the future, even far from that time.
I think it is natural for human beings.

People say that
when you go fishing, you had better not count your fish too much before they are caught.
But I think that it's OK, if you do it.

I think that it's better to have such a big expectations in return, because we can dream it.
Don't be aschamed of yourself if you have such a little dream, because you shouldn't be in a hurry.

Anyway,
I prefer that I shouldn't be sticky about something particular.
I will have much concern with this.

Keisuke Watanabe
フリーエリア
バーコード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/05(Sat) 21:52:56


上のグリーンのスリッポンが喉から手が出るほどほしい。
素材はヘンプ。
コロンビアのやつで、名前はチャドウィック2というらしい。
サイズは、27cmで間違いない。

探しているけどちっともみつかりません。
店で見たけど、サイズがない。
ネットでもどこでも、完売。
オークションでも負けたし。(8250円まで、がんばったが、、、)

なわけで、見つけた人はご一報ください。
PR
2008/07/04(Fri) 21:51:01
たまには。政治の話を。

地球温暖化対策として、各地の自治体がコンビニの深夜営業の規制を検
討している。

読売新聞によれば、”21の自治体が検討中もしくは検討を予定している
とか、京都市や埼玉県はすでに、自粛要請を表明しているらしい。コン
ビニ業界猛反発。”

これをみて、どこまでがめついんじゃ。そこまで、人を働かせて金を稼ぎたい意思丸出しのように感じた。
 
毎日新聞によれば、”ローソンの社長は、地域の民意を聞いて、営業時間の短縮を検討。”

これには、好感を持った。

そもそも、反対側の主張をまとめれば、
1.
CO2削減効果が小さい。
⇒営業をとめても、冷蔵庫は止まらず、CO2削減効果は、わずか0.009%(読売新聞)
2.
深夜の安全場所が減る。
⇒交番の少ない地域において。年間3万件を超える。女性のコンビニへの駆け込み避難がある。
3.
営業短縮により、店員が職を失う。

というのを挙げている。でも、ちょっとナンセンス。
元々は、国民が、深夜遅くまで働いてエネルギーを無駄に消費している現状に向けて、”まずはコンビニから”という方針なのだ。
ゆくゆくは、みんなが深夜に働くことを、やめれば、CO2削減効果は絶大だろう。女性が危険な夜道を歩くことも減るだろう。
店員が、職を失うというが、実際は学生のアルバイト。欧州に比べ日本の学生は高い授業料を払いすぎている現状に問題がある。金のある家庭に生まれた子供の方が有利な社会だといっているようなものだ。

ドイツでは、8時にはほとんどの店が閉まって、みんな家に帰って、家族そろって飯を食う。朝早く起きて、また集中して働く。
こういった効率のいい働き方が、環境負荷の少ない。しかも、人間への負荷の少ない社会の一つのお手本だと感じた。

今後、コンビニだけじゃなく、他のスーパーやファーストフードなどが、営業時間を規制すれば、会社員も無駄なサービス残業することもなくなるだろうし、人間にとって住みよい国になると思う。

そんな国を目指す第一歩として、これらの自治体の試みは評価できる。
日本の未来に希望がさしてきた。
2008/07/01(Tue) 16:29:00
http://jp.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM

ぐっちが前にいっていたが、ひどすぎる。すげー衝撃的下手さ。

でも、EURO決勝では点取った。

http://i286.photobucket.com/albums/ll120/sportizo/?action=view¤t=Spain1-0Germany-Torres.flv

本当に決める。早いだけじゃなくて、うまい。
体の入れ方とか、シュート打つ前の状態の作り方がまじうまい。

http://www.kotaro269.com/archives/50277307.html

練習では、集中力してないだけなのか?
2008/06/30(Mon) 19:02:56
Jewish boy : Dad, I really need fifty dollars.
Father : Forty dollars! What do you need thirty dollars for?

ユダヤ人の少年:お父さん!まじで50ドル必要なんだ!
お父さん   :なにぃ!40ドル?! なんで、30ドルも必要なんだ!
2008/06/24(Tue) 21:37:09
ゲストハウスに来てはや2週間とちょっと。
ここはおもろい。何がおもろいって、住んでる人がおもろい。
なんかナチュラルに隣人と話せる。東京じゃないみたい。

自己紹介もファーストネーム。また留学した気分になれる。

学生少なめで、みんな働いてるそうな。

お隣さんは、サーファーで今度海の近くに引っ越すそうな。

個性豊かなハウスである。
2008/06/24(Tue) 01:38:50
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com