CKのブログ
プロフィール
HN:
CK
年齢:
42
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/02
職業:
水とふれあう To be with water
趣味:
ケーキ作ること To make a cake
自己紹介:
自由奔放
自己中心 何か人にいいことをしてあげるときは、 自分のためだと思ってする。 見返りを期待してする。 その人か、またその人以外の人からのお返しを期待する。 それが自然体だと思う 人はこう言う。 計算高くないほうがいいと。 でもべつに高くてもいいと僕は思う。 期待は大きいほうがいいと思う。 夢がふくらむから。 でも、小さい夢に恥じることもない。 あせらずにすむから。 まあ,とにかく なるべくヘンなこだわり もたないようにいきたい そこにこだわってみよう 渡辺 啓介 My Profile: Be free and unrestrained Be egocentric and selfish When I show you kindness, I do for me. I shall behave with expectation of return from you, or even from other other people in the future, even far from that time. I think it is natural for human beings. People say that when you go fishing, you had better not count your fish too much before they are caught. But I think that it's OK, if you do it. I think that it's better to have such a big expectations in return, because we can dream it. Don't be aschamed of yourself if you have such a little dream, because you shouldn't be in a hurry. Anyway, I prefer that I shouldn't be sticky about something particular. I will have much concern with this. Keisuke Watanabe
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/05)
(12/13)
(11/27)
(07/19)
(07/12)
フリーエリア
カレンダー
カウンター
|
昨日の朝、こっちに到着。
天気は最悪。で、気分はおちたけど。。。 昨日は、朝まで研究室で飲み。 ボスは、大好きなお酒とともに、 気分よさそうに、思ってることをずけずけと言い、気分爽快で帰っていった。満たされた人を見てるのは悪くない。 そして、二日酔いの朝は、いい天気だ。 **************************** I arrived at Narita airport yesterday morning. The weather was so awful. People look still tired and stressed. I think we need something, like a small revolution, in Japan. We are much richer than in other countries, but less sattisfied. Quite many people of us study in university, but we seem to be less educated and have less curiosity about our country ourselves. We are directed to each of themselves so much, what they eat, in which house and place they live, with who they meet and talk. We are thinking about only today, but not tomorrow. PR 2008/04/19(Sat) 13:02:00
気持ちの整理がつかないまま、データの整理をしている。
歩く方向はこっちでいいのか? そう問いかけながら、目の前の草を掻き分ける。 そんなここ一ヶ月。 もうちょっとどっしり構えていこう。と思い直した。 失敗したっていいや。 *********** 結果がすべてじゃない。 人間はみんな死ぬんだ。 大事なのはプロセスだ。 *********** そんなことをいってた、筋肉ムキムキの兄貴の言葉は、 耳に残っている。 生きるってことは、死ぬってことで。 どうやって生きようか?って悩むことは、 どうやって死のうか?って悩むことに等しくて、 そう考えると、 「じゃーだめもとでやってみよう」 っていう強気になれる。 こっちで生活してると、 日本という国に生まれて、日本語を話して、米を食う生活。 これらに、新鮮味が感じられる。 自分の生活が客観的になる。 宇宙から自分を見下ろすように、 生を感じられる。同時に死を感じ、 虚無になる。 自然の一部になる。 仏陀 のものまねをしてみた今日この頃。 2008/04/01(Tue) 06:04:28
M-1よりおもろかった。見るべし。
http://jp.youtube.com/watch?v=RnlwOMsdVeI&feature=related 2008/03/18(Tue) 06:32:08
This is the website of my friend's Verena.
友達のヴぇレーナのウェブサイト。 That is pretty good. Check it out! いい感じなのでぜひぜひ、みるべし。 http://www.verenafrank.de/ She likes Japan a lot and once came Fukuoka. Probably, 日本が好きで、一度福岡に来たことがある。 she will come to Japan again with a projekt. たぶん、なんかのプロジェクトでまた日本にくるっぽい。 2008/02/26(Tue) 07:28:02
When you leave the office, to say your collegues.
1. I'm leaving. もう帰るよ。 2. See you tomorrow. また明日。 3. Have a nice evening. No translation, but literary "よい夜を。" 4. そっちもね。 The same to you. 4. Don't work too much like a Japanese! あんまがんばり過ぎないように、どっかの日本人みたいに。 2008/02/26(Tue) 07:21:03
|